アメブロからのそっくりそのまま転記ですがこちらにも載せておきます!
我らには死活問題になります!!な問題です。
みなさんぜひご協力ください!!!
(ああああああああ、ほんとに知るのがおそすぎたーーーー!!
朝子ちゃんありがと!もっとすこしでも早く見に行ってればよかったよ…っ><)ついさっき、とある条例改正に関する問題を知りました。
その名も
「東京都青少年健全育成条例改正問題」マンガなどに興味のない人にはオタクにとってだけの問題でしょ?とかどうでもいい・・とか思う人もいるんでしょうけど・・・・
そして
同種の人たちもおおげさだなぁと思っているかもしれませんが!!(てかついさっきまで私がそうでした)本当に、規制対象に該当するものの範囲は、
耳を疑うほど広い範囲なんです!!まだ私自身さっと目を通した程度で取り急ぎ記事を書きにきたので、正確ではありませんが、
・漫画、アニメ、ゲーム、映画、小説・・・文字も画像も映像も音声も
全ジャンル・全コンテンツが当てはまるといっても過言じゃなさそう??! ・成人向けだけではなく
一般向けすら対象です!!(ジャンプ・マガジン・ガンガンなど週刊・月刊少年漫画、少女コミックなどの少女漫画、アニメ、ゲーム(一般向けの家庭内ゲーム機・PCゲーム含む)、
・企業だけでなく個人作成のものも例外ではありません。
あの有名なドラゴンボールやガンダムですら、「残虐性を助長する」可能性で問題視されるとか・・・?!
「性行為にみえる」可能性があるとして
キスシーンすらNGとのことです。
(参考:
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/siryou/togikai_eikyou.html )
・・・・・・・・・・・・・!!ヽ((◎д◎ ))ゝ
キスシーンなんていいだしたらキリがないよ?!!大人も子供も大好きジブリもNGですか?!!
そのむかし警察が表彰した名探偵コナンですら映画じゃ主人公(見かけ小学生)とヒロイン(高校生)がマウストゥマウスでしてンですよ!!?どーするって言うのさ!!(笑)
そしてこの条例は都のものですが、日本の流通がその都にある以上、
このまま改正がおこなわれて、万が一上であげたような作品すらもNGサインが出されたら、
これは全国的な問題になるってことなんです!! ・・・と、もうフジョシがどうの関係なく危機的状況だと思います。
(本気でどの程度までを危険物と判断されるのかはわかりませんが、)
もしかしたら、ある日突然、それまでふつうに見れていたあるいは読めていたものが、
書店で見かけることも手に入れることもできなくなるかもしれないんです。
持っているのも禁止になるらしいんです(←これは都民のみ?)
と、いうことで!!
よろしければみなさん署名だけでも参加しましょう!(わたしも署名しました)
反対署名運動サイト: http://www.shomei.tv/project-1025.html
知ったのがつい先ほどのため、問題の審議の日までもう時間がないんですが、一人でも多くの人が危機感を持って、反対運動に協力してくれたらいいと思います。
(まじで知るのが遅すぎたよ・・・・

)
詳しくは「まとめサイト(
http://mitb.bufsiz.jp/ )」等を見ていただきたいです。
以下、まとめサイトからの転記です。
<東京都青少年健全育成条例とは?>
正式名称は「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(以下、都条例)です。超大雑把に言えば、「東京都当局が青少年に悪影響を及ぼすと判断した“不健全な作品”(いわゆる不健全図書)の販売を規制する」という条例です。
先日、石原慎太郎都知事と都当局は、今年3月に実施予定の都条例改正によって暴力描写などの反社会的表現を含んだ作品への規制強化と共に、児童ポルノ撲滅運動の一環として「非実在青少年」による性的表現を含んだ作品も規制していくという方針を表明しました。
<「非実在青少年」とは?>
東京都当局による新造語です。「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」を指します。要するに年齢設定が18歳未満である少年/少女のキャラクターの事です。また、たとえ成人のキャラクターであっても、外見上が18歳未満であればこの定義に含まれる可能性があります。
<規制されるのは成人向けの作品だけ?>
成人向けから一般向けまで全ての作品が規制対象になります。少年向け、少女向け、青年向け、レディース向け、ボーイズラブ(BL)等々、例外はひとつもありません。特に都当局は、以前から成人向け漫画と同じようにBL漫画も問題視している為に(青少協でもBL漫画を批判する声が上がりました)、改正案成立を契機にしてBL漫画を徹底的に締め付けてくる懸念があります。
[0回]
PR